2052年をSFプロトタイピング⑧
30年後の『ふるえ』
特集記事で未来予想
プロトタイピング協力:矢代真也(SYYS LLC)
『ふるえ』が30年後にも発行されていたら、どんな記事が生まれるのか、SFプロトタイピングで未来を予想する本コーナー。第8回のテーマは「コミュニティとウェルビーイング」です。どうすればコミュニティのウェルビーイングは向上するのか、記事の予告風にSFプロトタイピングして、未来の姿を探ってみました。
※この記事はフィクションであり、登場する製品などは架空のものです。
「AIアバターに集まる学びのコミュニティ」 2052年5月発行 Vol.220より
アバターが中心となったファンコミュニティはすでに存在していますが、なじみのある歴史上の人物が一定のリアリティを持ってAIアバターとなり、意思を持ってコミュニケーションできたとしたら、新しい学びの形が生まれそうです。(編集部)
「ウェルビーイング・ソムリエに聞く幸せの測り方」 2052年7月発行 Vol.221より
コミュニティ・ウェルビーイングを向上させるために人それぞれのウェルビーイングを見極めようとすると、機械ではどうしても数値化できない部分が出てきます。そこにアプローチできるのは、実践と経験で得られる職人技のようなコミュニケーションスキルなのかもしれません。(編集部)
「相手になりきって実現する究極の“わたしたち”」2052年9月発行 Vol.222より
コミュニティ・ウェルビーイングの指標のうち「間主観的指標」(コミュニティにとってのウェルビーイング指標 参照)は、自分の周りにいる人たちがどのように感じているかを評価するものです。心理的にも身体的にも相手になりきる方法があれば、その評価の精度がグッと上がりそうです。(編集部)